まずはここから
どんな人なの?
どんな画材で描いているの?
ブログを読む
作品と、お客様の声
イラスト展
イベント参加情報
コミュニティサイト
Re-Post:コーヒーブログ
コーヒーブログ
イラスト質問箱・思うこと
ビジネス経理
リーダーに贈る言葉
イラストを見る
カラー ほんわかイラスト
デジタル画、ペン画
小さなイラスト
制作事例
出版物のカット
ブログ用イラスト
オーダーメイドイラスト(個人の方向け)
制作事例一覧
依頼したい
メニュー・価格表
制作の流れ(個人の方向けもあり)
オンラインショップ
原画作品
イラストグッズ
LINEスタンプ
お支払い方法とご配送について
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
まずはここから
ブログを読む
イラストを見る
制作事例
依頼したい
オンラインショップ
お問い合わせ
作品と、お客様の声
イラスト展
イベント参加情報
コミュニティサイト
Re-Post:コーヒーブログ
コーヒーブログ
イラスト質問箱・思うこと
ビジネス経理
リーダーに贈る言葉
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/03/03
Re-Post:かわいく仕上げたい!ミルクの上のトッピングもしてみたい。#35
アレンジドリンクに乗っかった、キャラメルソースにチョコレートソース、シナモンパウダー。 ちょっとかけるだけで華やかさ、おいしさ、香りがぱあっと、割り増しします。 どう扱うと、より簡単できれいにしあがるのか、描いてみました。
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/02/24
Re-Post:コーヒープレス増やしました♡ #34
今日のテーマは「コーヒープレス」 私、先日プレスを新調したんです。嬉しすぎて写真多めでコーヒーを用意している様をレポートしています。 ただし、今回は写真ばかりで解説が少ないので、汗)詳しい使い方や特徴は、以前の記事(第7回)をお読みください。 この記事では写真から、プレスの良さを感じてもらえれば嬉しいです。
続きを読む
コミュニティサイト
· 2021/02/21
余計なことは、なるべくやりたい。#7
こんにちは。イラストレーター の茶谷順子です。 JuntaCoffee®︎夢の続けかた研究所企画で大きなプレートを作った制作風景を書きました。 私は、今までは寄付はそっと行い、名前も告げずにいる方がいい。「してやった感」を出すなんて無粋だわ。と思っていました。 でも、今回のような楽しみ方もあるんだと初めて知りました。一緒に嬉しくなれました。
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/02/17
Re-Post:つんつん、つやつやのホイップを巻きたい!後編 #33
つんつんつやつやホイップの巻き方。残念なホイップにならない注意点を、前後編に分けて説明する、後編です。 上に上にボトルを引き上げながら、軽〜い気持ちですっと描いていきましょう! その方法を解説しています。
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/02/10
Re-Post:つんつん、つやつやのホイップを巻きたい!前編 #32
つんつんつやつやホイップの巻き方と、残念なホイップにならない注意点を、前後編に分けて説明します。 今回は家庭用の使い切りタイプ、スプレーボトルで説明します! 他にもマヨネーズのボトルの様なタイプも、ホイップを巻くコツは同じだと思います。 よかったら読んでみてくださいね。
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/02/03
Re-Post:プレスじゃないよ。手動のミルクフォーマーです! #31
手動式のミルクフォーマー、ご存知でしょうか? コーヒー器具って、大抵手でやるタイプは人気があります。 でも、この器具だけは、電動式に軍配が上がりそうです。いや、結構面白いんですけどね。
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/01/27
Re-Post:おうちカフェの強い味方。ハンディミルクフォーマー! #30
ハンディミルクフォーマーってご存知ですか? 懐中電灯サイズの小さな電動ホイッパー。 電池式なのでお手軽にほわほわのミルクが作れるんですよ!
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/01/20
Re-Post:挽いてみよう!臼式のコーヒーミル。後編 #29
電動ミルの具体的な使い方を紹介します。取説そのままやんか!という感じですが、取説って、大概箱の中なんで、買うまで見れないんですよね。 だから、この回結構役に立てると思ってます!
続きを読む
Re-Post:コーヒーブログ
· 2021/01/13
Re-Post:賢い!粗さも時間も設定できる、臼式のコーヒーミル。前編 #28
電動コーヒーミルはどうでしょう? カット式よりコンパクト。粗さも時間も設定できるので、とっても便利です。 サイズも家庭用にはこれが一番かな〜と思っています。台所が大きい方にはもっと大きくてもいいけど、うちにはこれくらいかな。
続きを読む
コーヒーブログ
· 2021/01/10
贅沢で個性的なドリップパックならこれかも/コーヒーファン向けイラストその89
タリーズのドリップパックの紹介です。 普段皆さんが手にするドリップパックと比べて何か違いを感じますか? 私は「おっきい!」とびっくりしました。 よく見ると、15g入りで、200cc注げると書いてあります。 贅沢ですね〜。下手したらお安めのドリップパックの2倍の量が入っていることになります。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK